July 15, 2010

Time, Place, and People



Meeting with people
at the right time
and the right place

It happens.

It happens all of the sudden, sometimes.

It simply makes me happy, it surprises me , or it makes me "Wow"!

I am here after having the experiences like this all the way in my life.

Thanks to all my friends and anonymous people who don't even know me.

And wish that I could give someone the same things back, while I keep going on my way.


出会いは人とだけじゃない。

場所との出会い、時間との出会いもある。

その全部がいっぺんに起きることもある。

そんな時、やられた、と思ったり、すっげー、とつぶやいたり、ただ感激でボーっとしたり。

それが期待しない時、期待しない場所で起きたらさらにその感動はさらに大きい。

そんなことが自分の人生の中で何度となく繰り返し起きながら、自分はたたかれたリ、励まされたりしながらここまできた。その道程で感謝すべき人無限。

ありがとう。

そしてこれからもよろしくお願いします。

June 24, 2010

memory of the past


過ぎ去った昔の記憶

昼間の暑さがまだ残る夕暮れ

聞こえてくるかえるの声、
名も知らぬ鳥の声、
虫の合唱、

生ぬるい風に吹かれながら心が旅した。

ほんの少しの間だけでも心の中で温めていたい遠い昔の記憶


Memory of the past

The evening where the heat of the daytime still remains

the voices of the frogs,
the calling voice of the birds whose names I don't even know
the chorus of the insects,

My mind travels into my past,
when I felt the warm wind I always remembered.

I want to keep this precious moment
 of my memory I adore.






June 18, 2010

Be yourself



Be yourself

I make pots for myself,
I make pots for someone in mind,
I make pots for someone I don't even know now.

It is hard to make pots without someone in mind.
If someone does not exist, the pot loses its purpose.

Whatever I make,
However I make it,
I end up making the pots that somehow represent me.

It resembles me,
it reminds me of myself,
it represents my family history and personal memories,
and it includes my hopes and dreams.

Sometimes I try to show the different parts of me by creating pots,  
that not many people know yet.
Or I intentionally make something new, something completely different,
just for fun, just for an experiment, just for someone.

However, I always come back to myself,
come back to the moment
when I can take a deep breath and reflect upon my life.




器を作るのは、
自分のためだったり、
特別な誰かのためだったり、
またはまだ会ったことのない誰かのためだったり。

目的なくただ器を作るのはなぜか出来ない。
器の用途を考えればできなくはないが、やはり何かが欠けてしまう気がする。
いくら素敵な器が存在しても、人が使わなければ意味がないから。

その器は自分の分身みたい。
自分に似ていたり、
自分の過去やら思い出やらを刻んでいたり、
自分の夢や思いが含まれていたり。

たまには、全く違った自分を器に映し出してみたり、
人の思いを代わりに入れてあげたりもする。

でもやっぱり、深く息を吸い込んでみると、
結局いつもこんな自分で、
こんな器作っている。

May 21, 2010

wind, flower, and the universe




風来花自舞

風来たりて花自ずから舞う

静寂の中に響き渡る鳥の声でさらに深まる寂寥感

穏やかな風光の中

心は果てしない宇宙へ向かう。

心しずかなり。


The wind blew,

made the flowers scatter,

the chipping sound of the bird emphasizes the calmness

my soul travels into the universe far away.

This is all I want at this moment.








May 5, 2010

new start





ずっと大きな器の中で音も立てずに眠っていた。

たまに動きまわってもいつも同じところに戻るだけ。






きっかけ


器に付けられた小さな口

それだけのこと


気が付いたら新しい道を歩いていた。




New Start


Forever in a bowl.

There is no way out.


destiny

fate

chance

Found a small spout in a bowl,

Now I am free in a new world.

It takes only a second to change the course of your life.







April 20, 2010

a cup of magic



a cup of tea,
a cup of coffee,
a cup of magic

It wakes up my soul, it eases my anxiety, it gives me a hope.

It gives me time to stop, sit, relax, think, talk, read, and enjoy life.

What should I do to give back?




一杯のお茶、
一杯のコーヒー、
カップ一杯の魔法

眠っていた私の魂を目覚まし、
心の奥の不安を取り去り、
さらには私に希望の光まで与えてくれた。

私は何をお返しにすればいいのだろう。 

Power of the Earth



Making The Earth move, making the volcano erupt,

Amazing power is hidden underneath.

I always forgotten of the power of the Earth.

Even if I always feel the breath of the Earth,

it's too quite and peaceful.

I often forget how fortunate we are to live on the Earth.

Now is the time to show my respect to the Earth.




地面を揺らし、火山を噴火させる、

そんなパワーが内部に眠っているなんて、

なんでいつも忘れてしまうんだろう。

呼吸はいつも感じているはずなのに、

あまりにも静か過ぎて、平和すぎて、感謝の気持ちさえも忘れてしまう。

その力、そのぬくもり、そのやさしさ。

当たり前のようになっていた。

今こそ本当にありがとうを伝えなければ。



April 13, 2010

Journey



I set out for a journey.

I turned back to see my starting point without success. I have been running to get to my destination without success.

The time flies, and the place has changed a lot. However, my old friends are always there with a smile.

I found myself in this journey. And I lost myself in this journey at the same time.

I will keep going on this long journey, called today.




旅に出た。

振り返ってもスタート地点はもう見えない。走ってみても終点にもたどり着けない。

時間が流れ景色は変っても、友の顔はいつもそこで笑っていた。

旅で見つけた自分。旅で捨てた自分。

これからも毎日という長い旅が続く。

March 25, 2010

incomplete art




If you look at a framed picture
and found a work of beauty there,
then the picture has found its place.

However, we look not at the picture
but take in the surrounding as well.
By doing this, the picture is reborn in a new light.


For example, look at a pot in your cupboard,
you may not see the beauty of the pot's function in the cupboard.

The season, the place, the person, the setting, the food which could be served on that pot, or the other pottery on the table should be all taken into a considerarion, then the role of a pot is finally complete.

A pot can't exist by itself.

A pot breaths for the first time when the user pours their hearts and soul into it.



額縁の中の絵を観る。

そこには美しさの全てが凝縮された芸術が存在しているかもしれない。
その場合、芸術はその四角の中で完結する。

しかし、私たちが無意識にやっているのは、その目を四角から少しずらしたり、はみ出したりしながら大きな空間としてとらえること。

季節や場所、或いはそれに関わる人までも結び付けてひとつの芸術を観ているのだ。

それによって額縁の中の絵からさらに新しい美が生まれ、そこで初めて芸術が完結する。


もっと身近なものでは、使う器。

食器棚に並べとくだけならその機能美に触れることはできない。

季節、場所、使う人、セッティング、そこに盛られる食べ物、一緒に使う器など周りの空間全てを組み合わせ、結びつけることで初めてその器の役割が完成する。

器は一人では存在できない。

使い手の心が入って初めて息をするのだ。

March 6, 2010

Round & Square



Freshly thrown teapot on the wheel
could change its shape freely
just like water.
The tea itself doesn't mind if the teapot is round or square.
The rim of this teapot is round and the bottom is square.
.
In Ying Yang philosophy,
round represents the sky and square represents the earth.


ろくろの上の急須
ひきたての土は水のごとく
自由自在に形を変える。

出来上がった急須が丸か四角か、
入ってるお茶には全く関係なし。

この急須、口が丸で底が四角。
陰陽思想では天を円形、地を方形で表す。



March 2, 2010

Daichi- The Earth

Daichi was crazy about the Cho Cho Train until first grade.
He almost believed he was Thomas The Tank Engine.
This cup is one of the few pictures he drew when he was excited about the ocean.
After this short transition, his interest moved up to the sky.

From the Earth to the oceon, then up to the sky

I don't know if he is mixing with the study of Aeronautic Engineering or not, but he throws frisbees high into the sky playing Ultimate Frisbee.
Just as a Frisbee flys high, Daichi's interests and ambitions will lift off the ground and soar high above the clouds, figuratively and metaphorically.

And as the law of gravity states, the frisbee will always comes back to the Earth. No matter how high Daichi soars, he will always come back to the ground as the down to earth child he was born to be.


小学校に入るまでは機関車に夢中。自分が機関車トマスだと信じきっていた。
海のものに目を向けたのはこれを書いた一時期だけ。
その後は空の方に興味が移っていったようだ

陸から海へ、さらには空へ。 

航空工学の勉強と絡めているのか、いつもUltimate Frisbee でフリズビーを空高く飛ばしている。
空を旅したフリズビーはいつも大地に戻ってくる。
怪我がなおる暇なく泥だらけになっている大地、
来月にはもう20才。


March 1, 2010

Yuki- Brave



Yuki was a first grader when he drew these penguins.
He doesn't remember why he put the out of place blazing sun over the penguins.

Once he was almost fell into the ocean caught in a crab net.
He was lucky enough to have landed on a ledge below the pier.
Then he was lost three times in Disney World, but again he was lucky to be found.

For the  past five years, Yuki has volunteered at the Lindsay Wildlife Museum that rescues and takes care of injured wild animals. He performs various husbandry duties for the animals, such as cleaning cages, feeding the raptors (birds of prey) assorted rodent and bird remains, and creating and providing enrichment for the animals.

His love for Origami started early and he is an Origami ambassader around the world.

Yuki is whopping 17, having a nightmare from being nervous of taking the driving test next week.


小一の勇気が何を思ってペンギンを真っ赤に照りつける太陽の下に書いたのか。
その理由は本人も記憶にないらしい。
一度は海の中へ蟹捕りの網と一緒に落ちそうになっても、運よく埠頭の柱にぶつかって助かった。
遊園地では一日に3回迷子になっても、その度に運よく発見された。

野生動物を保護、飼育、一般に公開する施設のボランティアをして5年目。動物の檻の中の掃除から餌やり、野生復帰の手伝い、入場者のガイドまで何でもやっている。

指先を動かす事が好きらしく、たまたま出会った折り紙とは長い付き合いで、行く先々で折り紙の魅力を伝えている。図書館の折り紙教室の生徒も増え続けているようだ。

運転免許の路上テストを来週に控え、緊張して悪夢まで見ると言うデカイ17歳。

Black and White





Black
gives the image of immovable and eternal,
sometimes the negative image.
This jet-black is well appreciated as the extremity of the beauty in Japanese culture,
as in ink painting.

White
 is treated as purity and sacred.
Its vanity is most beautiful,
when it sits as a background or in contrast to other colors

It's transparent

White doesn't exsist, it's the sensitivity of our feeling of white
which is aesthetics of Japanese culture



不動の色、何色にも染まらぬ永久的な色、あるときは否定的なものの象徴になり、同時に日本の文化においては漆黒として評価される美の極まりの色である、黒。



墨蹟や水墨画を目にすると、黒の魅力に奥深く吸い込まれていきそうだ。


その反対側には潔白で神聖な色とみなされる色、白。そのはかない美しさの白は、空白や透明になり、他の色との対比色や背景色となることで初めて輝きを増す。


その白はそこに存在するのではなく、白いと感じる私たちの感受性なのだという日本文化の美意識。

February 17, 2010

Plum viewing month


February is
the month when the snow disappears,
First flower month,
and Plum viewing month


如月は

雪消月、初花月、梅見月




The plum








The plum, flowering in the cold of winter
Symbolizes bravery and perserverance.

It tells us Spring is near
in a quiet way

There is always a place for those who went through the hardship.



冬の寒さの中で、百花に先がけて可憐な花を咲かせる梅花

毎年無心に春の訪れが近い事を教えてくれる。



じっと耐え物言わぬ美しさ

辛抱強さとその勇気



そこにあるのは、

辛苦を乗り越えてきたものが見る清々しい境地


February 15, 2010

Illusion




We tend to look at things from the front, from the top, and from this side.
Changing the angles may give us a different view.

You may see things better from that side, or you may discover new things.

They all started from a small chunk of the earth.
This side and that side complete one,
and they start their own stories in it.
What you see may be only an illusion.


 たまにはうしろから見るのもいい。

下から見上げてみるのもいい。

ちょっと見る角度を変えるだけで、今まで見えなかったものが見えることもある。



下があるから上があり、むこうがあってこそ存在するこっち。

そのふたつが繋がってひとつが完成する。



昔はひとつの丸い塊が新しい景色を作り出し、物語を始める。

いま私たちが見ているもの、それはただの錯覚かもしれない。



February 11, 2010

Universe in a pot

I used to play alone in an imaginary world when I was a child.
 My mind fitted into a small space.

Yet, my world was expansive.
I lost the sense of time and space.

Now I found a universe for my mind in a tea room.
The trip that I could go anytime, anywhere


子供の頃の一人遊び、
いつでもどこでも行ける心の旅


いま、時空を超えた心の旅は茶室の中
壷中の茶味は真なり




February 10, 2010

Rain, Wind, and Flowers

The flowers could fall without rain or wind.
The result and the cause are not always connected.
When the time comes, it happens.
Relax, live your life as it comes.


雨も降らないのに花が散り、
風もないのに柳の種子も飛ぶ。

世の中で起きること、いつも原因と結果がつながっているわけじゃない。
森羅万象の本性は絶えることなくはたらき続けている。
機が熟すことによっておのずからおきること。

だから、ありのままに生きる。



February 9, 2010

To the space


Looking up the countless stars, galaxies, and planets, my mind is drawn into the deep space.
I have no sense of the time and the distance anymore. I am here, I am somewhere, from the Earth to the space. 
It doesn't matter anymore.






夜空を見上げていると、深い宇宙に引き込まれていった。

時間と距離の感覚を失う。

自分がどこにいるのか、今はそんなことどうでもいい。





February 5, 2010

Simplicity



Being simple is the hardest. You can't hide it, you can't add it. Once you keep adding things into your life, it becomes harder and harder.

I remember when I dreamed of living in a small island. I would start my life from the scratch. I get or make only what I need or what I want.



そのまま、ありのまま、取ったり付けたりしない、それが一番難しい。


引越しの度、自分がどれだけモノに支配されて生きているかを実感し、いっそのこと何もない離れ島に行って、自分の人生をいちからやり直せたらどんなにいいかと思ったりもした。


本当に必要なものだけを手に入れる、自分で作る、要らないものには触らない。
モノに執着しない生き方.