September 16, 2013

Learning

I
It is said that it would take more than 10 years to learn how to make a cup of tea.
At the same time, it is said that Japanese Way of Tea is
 simply boiling water and making tea.

Now more than 10 years passed.
I only learned what it meant.
I keep learning.

I determined to practice Yoga daily more than 10 years ago.
And I still do.
I can do a hand-stand in Scorpion pose.
It doesn't mean anything.
I shall keep practicing daily,
maybe for another 30 years?

Learning never end.
Practice is only a part of daily life.

for
mindful body
mindful soul


習うということ

お茶を習ってもう10年以上。
一服のお茶をちゃんと点てられるまでにそれくらいはかかると言う。
同時にお茶とは湯を沸かしてお茶を点てるだけとも言う。

やっと今その意味がわかっただけ。
まだまだこの習い事は続く。

ヨガを始めてからもう10年以上。
できないポーズだらけだったけど、毎日練習していたら今ではサソリのポーズもできる。
だからといって終わりはない。
これからも練習は毎日続く。
それは毎日の生活の一部になっているから

今ここにいる自分を感じられる
心と体のために。








March 5, 2013

Hospitality & Compassion


おもてなしの心、思いやりの心、和敬静寂、
茶会の席での心構。
亭主がお茶を点て、客がそれをいただく。その一期一会のために、亭主も客も最善を尽くす。

畳のお掃除から始まった私のお茶のお稽古。着慣れない着物をぎこちなく身に着け、いつもお点前を覚えるで精一杯だった。床の間の掛け軸の迫力とその意味の深さに感動し、登場する素敵な茶道具に気を奪われ、覚えたはずの茶入れの作者や和歌が出てこず頭が真っ白になりながらも、お茶菓子と抹茶のおいしさに感動してお稽古が終わっていた。

この繰り返しの中で習ったことは数え切れない。しかし、一番大事なことは、これをどうやって日常生活にうまく活かしていくかだ。お茶室でどれだけ”うまく”やっても、それが本当の意味で身についていなければ全く意味がない。どんな習い事にでも言えることだろうが、お茶はこれほどにも日常生活に密着しているにもかかわらず、実際にはその二つの間になぜか厚い壁が隔たっていることが多い。

私の場合は、お稽古で習うことがあまりにも完璧すぎて、お茶室を出ると遠い宇宙へ旅してきたみたいな、そんな錯覚に陥ることが多かった。帰途に就きながらその感動を楽しむのだが、家に戻るとただの普通の自分に戻ってしまっていた。お茶を習ったことのない人はお茶を習っている人をなんかすごいことをしている人のように勘違いする場合が多い。そういうすばらしい方もいらっしゃるのは事実だ。しかしそうでない私みたいな人もいるのは否定できない。同時に、お茶のお稽古をしてない人でも立派にお茶の世界で教えていることがすっと、何気なくできる人がいる。実際、私の周りにもそんな素敵な人が何人もいるのだ。

久しぶりに外でランチしましょうと電話をかけてくれたお友達。約束の時間の少し前に、やっぱりうちに来る?というお誘い。お友達は旅から戻ったばかりで疲れているはずだから、私のほうこそ誘ってあげるべきなのに。それが逆になってしまった。春が近づいている庭にはピンクの桜に似た花が咲き誇っていた。その花を思わすように、お膳にはかわいい陶器の桜の箸置き。鯛の玄米炊き込みご飯、お吸い物、サラダ、日本の妹さんが丁寧に作られた塩辛や白子の佃煮、やさしい味の梅干、ひとつひとつが味わい深い。お腹だけじゃなく心の中までいっぱいになる。懐かしい味のカステラや地方名産の鮭皮煎餅、米煎餅、瓦煎餅、それぞれに楽しい話もついてくるから、こっちまで旅気分を味わえる。旅の話を聞きながらこんなにおいしいものを次から次へと頂き、お友達を包み込む人たちの笑顔まで見える気がした。

この楽しい時間、この一期一会を作ってくれたお友達のおもてなしの心、思いやりの心、これこそ見習わなければいけない私の目標。本当に感謝の気持ちでいっぱい。






December 25, 2012

Grandma's path

Grandma's path

I spent a great amount of time with my late grandma while I grew up. After coming back from school, I run to fruits/vegetable garden next to our house to find her.
She was always hard working either outside or cooking in the kitchen. I enjoyed helping her with weeding, fertilizing the soil in organic way (there was no word "organic" to separate the other way of growing food in my house),  harvesting the fruits/vegetables, sorting fruits or beans. She also was selling the products to the local vendors occasionally when she had made more than our family could consume or share with neighbors, friends, or relatives. 

Our family also had many rice fields that needed lots of help from all the family members and relatives at planting and harvesting time. My sister and I were put in a wooden tub floating on water in rice field when my family were busy planting rice plant. The depth of the water in the rice fields at planting time is little below knee. That way keeps the small children close to them safe if they don't try to run off the tub. Apparently we were both good kids staying in a tub whole time. At the harvest time, we were running around the dry rice field collecting flowers or catching the bugs, and of course helping them somehow. I remember that the lunch time at the rice field was fun too. Usually my mom or grandma made rice balls with several different fillings and wrapped with seaweed. Side dishes were cooked vegetables or leftover goodies, and fresh fruits.

Autumn is grandma's favorite time as she loved going into the mountain for mushrooms. She knew exactly what was poisonous. She tried to show me the difference, but I haven't mastered it at that time. I always collected everything I found, and then she examined to remove the poisonous ones. Fortunately I haven't found many poisonous ones, and no one had been killed.  She was so passionate about collecting them, and I felt that she almost forgot about me when she was in the mountain. We shouldn't talk or make a noise to avoid the hunters shoot us by mistaking for deer or birds. Mushroom hunt was a dangerous work, I thought. But being in the mountain was such a fun experience as a kid. Not only I found mushrooms, but I enjoyed eating the berries and grapes that were only found in the deep mountains. What a treat! She remembered the exact place where Matsutake mushrooms grew. They come back every year so that she goes to that spots for them. This kind of mushroom is extremely expensive. It used to be between $50 -$100 for a piece in Japan. No kidding! Nowadays, we can find them much cheaper at the market, but those come from Korea or somewhere else. And it doesn't have a good flavor or particular good smell that no other mushroom has. So careful when you found the cheaper ones. We usually grilled them slightly over the open flame and ate them with grandma's special sauce. I believe she made with soy sauce, sake, vinegar, and seasoned sweet sake. It was a secret recipe! She also sliced them and cooked with rice when we had many of them. Or she used some slices into egg custard. Yum!

After I moved away from Japan where I was born and raised, I look at Japan and our good memories differently than the way my sister does. Of course we are different, but not only that, my memories sit in pieces in my mind. I have hard time putting together now. Time is not something you can put together easily. I don't feel like "I belong" there anymore, and I only "visit" my family, friends, and my memory when I got there. However, I don't feel like "I belong" here neither. Having home in two different places confuse my mind sometimes. Do I keep being a traveler like this? I just can't put my thinking together.

思い出

子供の頃おばあちゃんとすごした時間。
畑や田んぼの手伝い、料理の手伝い、山にきのこ狩り、
楽しいことがいっぱいだった。

今はその思い出を訪ねるかのように帰っている日本の家。
自分の家とはいっても住んでいなければ自分はただの旅人。
自分の思い出はあっちこっちに散らばり、
自分の思いもやはり一箇所にまとまらない。
これ、いつまで続くのか。







I

September 3, 2012

My Morning

私の朝

 日本では、家の玄関口に新聞が配達される音で目が覚めていた。いつも4時半くらい、雪の朝なら新聞配達のおばちゃんが雪を踏むキュッキュッという音さえも聞こえた。まだ布団からは出たくないけど、それを夢心地で聞くのは素敵だった。 新聞配達がおじさんに代わってからは、坂の下からバイクが上ってくる音に代わった。それは今でも続いている。バイクのブギョーンって音はただの雑音としか思えないが、それでも日本の私の朝の音だ。 一方、アメリカのうちでは、丸められた新聞がゴムで縛られ、新聞配達の人の車窓からドライブウエー(道路と車庫の間のコンクリート)へごみでも捨てるかのように投げつけられる。バチャッと。蟻や泥にまみれた新聞をふるって家の中に持ち込むのは楽しくない。ましては、これを食卓で食べ物と同じレベルに置くなんて考えられない。 雨の日などは、一応プラスチック袋に入れられてた新聞が濡れた地面にやはりバチャッっと。雨水と泥水にまみれたプラスチックを脱がすとき、新聞は必ず濡れてしまう。 アメリカ人は辛抱強いのか、こんなことにこだわらないのか。こんなことが許されているのがうるさい日本人の私には不思議でならない。そんなアメリカ人になりきれない私はもうそんな新聞とは縁を切っている。 さて、私の新しい朝の音と香りは、目覚める街の中。 朝一で店に配達をするトラック、ゴミ回収トラック、電車やバス、ジョギングする人、お散歩ワンちゃん。すでに人でいっぱいのカフェから漂うコーヒーの香り、レストランの窓からは朝食を楽しむテーブル、焼きたてのパン屋さん、店を開けかけている果物屋さん。 一日の始まりを五感で感じながら街を歩くってなんてすてき。車で通ると絶対見えないもの、気づかなかったものに触れられる。人と触れ合い、言葉を交わし、風を感じ、花の香りに微笑む。
 自分がこんな気持ちになれて初めて自然に出る言葉、"Have a nice day!"。こんな素敵な空間と時間にいる人たちが自然に交わす言葉、まったく自然。これは日本にない表現だな。訳そうとしても適当な表現が浮かばない。日本で”よい一日をお過ごしください。”なんてとってつけたようなことを人に言おうもんなら、何言ってんだこいつと思われるのが落ち。文化の違いはやっぱり面白い。



My Morning

I used to wake up with the sound of the newspaper delivery. The newspaper was delivered into the mail slit in the front door so that we can get the newspaper without going outside. In snowy days, I used to notice the squeaky sound of the footsteps of the delivery woman. I wasn't quite ready to get out from my bed at 4:30 am, but it was a pleasant sound. 

Then it has been replaced with the sound of the motorcycle by a delivery man after the delivery woman retired. It has been going on now. When I stay with my parents, I was waken up with the exact sound at 4:30 am just like the alarm clock that I didn't set up.

In the other hand, in US where I live in California, the newspaper is delivered on the driveway, more precisely, it is thrown down on the ground like a garbage rather than "delivered". In my mind, delivery means that from one hand to another, not on the ground. I will never get used to this, so newspaper subscription was a things in the past.

Lately my morning starts in the city street, hearing the sound of train, bus, garbage truck, delivery truck. I enjoy the smell of the coffee from the cafe, fresh baked bread from the bakery, and even the breakfast from the restaurant. I see people jogging, walking the dogs, rushing to the train station, etc. Sometimes we exchange "Good Morning" or "Have a nice day" even if we don't know each other. It seems natural when people share the same happy moment. 












August 4, 2012

Walk with a full moon


it follows me everywhere I go,
it changes the face every time I look,
it is always beautiful,
and it makes me happy.

The wind and the cloud visit the moon,
playing hide and seek,
but I know it is always there.

The best time in mid-summer night.
walking with a full moon 

真夏の夜
満月の光を浴びながらお散歩

その色と形は見上げるごとに変化を繰り返し、
風と雲と遊ぶ。

こんなに気持ちのよい夏のすごし方があろうか。




July 28, 2012

Stop my time

I tried to write what I have been thinking these days,
but only the feeling poured out.
I wrote in Japanese, but it was hard to translate into English.


In stead of translating, 
I just write in English from the different angle.
Translating is not always good when it's translated just literally.


It is noisy everywhere.
Even when people use ear phone or no-sound device.
It's the air that many wireless communication is all over us.


Smooth music or soft conversation at cafe is not heard anymore.
Because it is noisy with soundless noise.
I use PC or cell phone, of course.
But I still miss the time and the space 
when people look at each other and make a sweet conversation,
or read a book with a cup of coffee or tea.

Yesterday at my favorite cafe,
I started to hear the loud voice of business talk 
at the next table.
I had to use my ear phone to block the noise,
but nice classical music was also blocked.


I just couldn't stay in that space,
and I went to the part nearby.

Laying down on the grass,
looking beautiful blue sky through the oak leaves, 
hearing kids running, laughing, 
looking at people dancing, playing baseball, eating, singing.....


It was the sound I wanted to hear.
I felt the warm, soothing summer breeze, 


It was the best. 





自分の時間を止めてみる。

世の中がどれだけ無駄な言葉ともので動いているのか。
みんなどれだけ無駄に自分のエネルギーを費やしているのか。

意味のない言葉、
形だけの言葉、
心のない行動、
表面だけの付き合い、
周りに合わせただけ、
前からみんなやってるから、
何か言われるのが怖いから、
嫌われるのがいやだから、

そういう理由でやってしまっているたくさんのこと。


こういうことがずっと頭から離れなかった。
言葉にして書くこと自体控えていたが、
泥んこの友達のブログを読んでやっと勇気が出たな。


本当に近頃周りがうるさい。
音が聞こえなくてもうるさい。
なんか空間が詰まっている。


行きつけのカフェに行っても最近はなんか落ち着かない。
いつもはゆるく、心地いい風を送ってくれるクラッシックも、
ビジネストーク、お説教、うわさ話、政治の話、
そんな雑音で邪魔されている。


それを消すために自分のパソコンを取り出してイヤホンを付けてみた。
耳にそんなもの突っ込むのも嫌いだけど、
そんなことしてる自分がいやになってさっさとカフェを去った。


結局、近くの公園で芝生に寝ころんだ。
ああ、最高だ。
葉っぱの隙間から見える青空がとてもきれい。
人が動き、呼吸し、走ったり、踊ったり、食べたり、飲んだり、話したり、
これはとてもいい音だ。


気持ちいいついでにヨガをして体まで元気。
初夏の風がやさしい一日。


Quotes of today

The greatest mistake you can make in life is to be continually fearing you will make one.

Elbert Hubbard


No man ever sank under the burden of the day. It is when tomorrow's burden is added to the burden of today, that the weight is more than a man can bear.
George MacDonald


私たちの侵す一番大きなミスは、ミスすることを恐れて何もしないこと。


たった一日の”たいへん”で、人がだめになることはない。それよりも、明日のことを恐れてその重荷が今日の重荷に加わった時、それが人がだめになる時。


















May 16, 2012

Quote of the day



"Everyone who got to where he/she is, 
had to begin where he/she was."

Quote of the day from my amazing mentor
via my amazing friend

”今その場所に到達したものはすべて、
昔いたあの場所がスタート地点だった。”

私の貴重な友達から届いた、
私の尊敬する先生からの今日の言葉


心に深く刻みます。
ありがとうございました。







May 15, 2012

New Journey


Back to my hometown

Bumped into lost pieces of memories,
Piked up some pieces of memories,

I feel like I started again to work on a puzzle that I gave up.
And I just can't find one piece to finish.

I thought I came back to my hometown, 
but the time passed by,
and I realized that I am standing on a wrong planet.

It is time for my new journey to find a new planet again.


生まれ育った町を行く。

大きな思い出のかけらにぶつかったり、
小さいのを拾い上げたり、

やりかけのパズルを再開。

でも、どうやってもなくした一欠が見つからない。

戻ってきたつもりが、
浦島太郎度が進み過ぎたせいか、
自分がまったく違う惑星にいるのだとやっと気づく。

また自分の新しい惑星を探して旅立つときが近づいている。








May 11, 2012

A cup of tea




時には誰かのためにそこにいる。


誰かが転びそうになったら手を差し伸べられるように、
誰から訪ねてきてくれたら迎えられるように、
誰かが誰かを誤解する前に、うまく言葉を言い換えてあげるために、
やらなきゃいけないことをやれと背中を押してあげるために、
やっちゃいけないことをとめられるように、
誰かのために早起きする誰かのために、その人より早起きするために、
誰かが空腹になったら食べ物がすぐ差し出せるように、
自分が幸せってことが誰かの幸せなら、その幸せのために、


一杯のお茶はいつも誰かが誰かのために作るもの。
それが誰かの幸せになるのだから。




Sometimes I exist for someone else.


I am there for someone who may fall down.
I wait for someone who may stop by.
I interpret for someone who may misunderstand what the other side says.
I push someone to do things that have to be done.
I stop someone to do things that shouldn't be done.
I wake up before someone who may wake up for someone else.
I start cooking before someone feel hungry.
I am happy if that makes someone happy.


A cup of tea is always poured by someone,
and it makes someone happy.





May 9, 2012

Keep flowing



風と水
流れて止まず

立ち止まって初めて
その動きに気づいた。

大好きだった近所のおじいちゃんやおばあちゃん、
自分のお母さん、お父さん、
みんなしっかり時間の流れに乗って流れている。

時間の流れも、
その方向も、
誰にも変えることはできない。

誰でも
暗いトンネルの中を
いつか見える明かりを求めて
歩いていかねばならない時があるんだ。





Wind and water
keep flowing.

Only when I stop, 
 I see it, 
and I feel it.

many of old neighbors are gone,
and my own parents are suffering.

I can't stop the time.
I can't change the direction.

Sometimes, we still have to walk in the dark tunnel
towards the light that we can't see yet.









April 26, 2012

Ending or Beginning


Sunset

Ending of the day,
or beginning of the day
Depend on how you think of it.

 Week 

starting on Sunday or Monday?
I prefer on Sunday.

夕日
一日の終わり?
一日の始まり?
考え方次第

一週間は
日曜日から?
月曜日から?

私の一週間は日曜日からスタートする。





April 22, 2012

When the memory hurts



One old lady lived here alone.
The tasty red berry tree was in front of this house.

One day on the way back from my elementary school,
I just couldn't resist it, and I tasted the berries.

There she came out to shoo me and said,
"Isn't that you have been eating my berries?"

It was my first time, but I couldn't say anything but sorry and left crying.

Since then, I was terrified to pass this house.

Now that terrible memory became a good memory, 
however, she is long gone.
I have wanted to visit her to apologize again,
and maybe laugh together.


苦い思い出

近所に一人暮らしのおばあちゃんの家があった。
家の前にはおいしいグミ(岡山ではぐいび)の木があった。

私はこのグミに目がない。
ある日小学校の帰り、
ついとって食べちゃった。

その時おばあちゃんが飛び出てきて、
”いつもうちのぐいびをとってんのはおめーか”と叫んだ。

初めてだったのに、とにかくあやまって泣きながら逃げ帰った私。
それ以来その家の前を通るのが怖くって仕方なかった。

その思い出も今ではいい思い出。
遠い昔の思い出。
いつかこのおばあちゃんを尋ねてその思い出を話したかった。
あやまって、一緒に笑いたかった。

もうその夢もかなわない。







April 21, 2012

Stop swimming


I like blue sky with white cloud
than cloudless blue sky.

Fluffy white could in blue sky 
is so comforting.

 I hear the voice says that 
it's okay to stop swimming hard, 
and spread my arms on water.


雲ひとつない青空より
ふわふわの白い雲の浮かぶ空が好き。

それだけで心休まる。

もう一生懸命泳ぐのはやめて、
大きく手を広げ
上を見上げていいって。












April 8, 2012

Music and Pottery


The long time passed.
I can't catch the news in Japan on time,

This is one of the happy discovery that I did recently.
One of my favorite singer/ song-writer, Masanori Sera had started to make pottery,
after he hosted the ceramics series in the TV art program.

Not only I like his music,
I really like what he is making with clay.
I hope I could hold these pots in my hands sometime.

日本を離れてから毎年増していく浦島太郎度。
新しいニュースを聞く意味もなくなりつつある。
もうとっくに昔話となったころに知るニュースばかり。
その中でもうれしかったのはこれ。
高校時代にあこがれたあの世良さんが陶芸を始めていたという。
あんたのバラードが作った作品はあまりにも渋すぎ!
また、もっと好きになっちまった。
もうかっこよすぎ!

February 4, 2012

Big Sur


Day trip to Big Sur

Spring waves
in the blue sky,
the ocean,
and the hills.

Driving in between the water and the earth with warm spring wind.

This is all I needed today.

Oh, and my favorite wood-fired bread at Big Sur Bakery made today special.


日帰り旅行 

空に、海に、山にたなびく春の波
海と山に挟まれて走る道
暖かい春の風

こんな日はそれだけで充分。
と思ったけど、運よくこの店の石窯焼パンが食べられたので、もっと幸せ。











February 2, 2012

Change the way

"It is not the load that breaks us down, 
it's the way we carry it."

"苦しいのは重さのせいじゃなくて、
運び方が悪いから"




January 31, 2012

Going forward

"Life can only be understood backwards, 
but life must be lived going forward."


"人生は後を振り返って初めてわかってくるものだけど、
人生は後ろ向きで歩くべきではない。

January 30, 2012

Creating myself




"Life isn't about finding yourself. 
Life is about creating yourself." 



I was struck by the today's quote on the blackboard.
 I have been wondering so long, hoping to find myself. 


It was a long journey. 

I have to create my life,  the art of drawing without an eraser.






 




"人生とは自分探しの旅ではない。
人生とは自分でそれを作り出すものだ。"


聞き流すとそれだけかって感じの言葉なのに、
今日はなぜかこの言葉がずしんと体に突っ込んできた。

これまでずっと、当たり前のようにやってたこと。
自分探しの旅。
一生旅人であってもいいなと思って生きてきた。

でも今、なんか突然、
風が通り抜けたような心地よさを感じた。

夕日じゃなくて
朝日が見たくてたまらない。







January 2, 2012

Never too late



It is never too late to be who you might have been.
-George Eliot

自分がどんな人であるか、
どんな人になりたいか、
どんな人になっているはずだったのか、

夢と現実の隙間がどれくらいなのか、

それを変えることはいつでもできる。
手遅れってことはありえない。
今が続いているから。